top of page

急な発熱などの熱取り枕。

  • Next_726
  • 2022年8月11日
  • 読了時間: 1分

要するに、水枕。

冷凍庫で8時間以上冷却してから使用する水枕です。

発熱時は勿論の事、熱帯夜の就寝時に使ったり、爆熱ノートPCの下敷きにしたり、保冷剤

としても使えそうです。


実際、風邪で2週間ほど発熱で使いました。

2個買って有ったので、連続で使用したので非常に助かりました。

後頭部の接地面は、昔のアイスノンと違って柔らかいのでフィットため快適です。

冷たすぎる時は、タオルを巻いて適温にします。


保冷剤としても使えます。

プラスチックに封入された、高性能な保冷剤と比べると保持時間は劣るが、接地面が柔らか

いので、クーラーボックスにペットボトルを寝せての底面や上面に置くと、常温の物でも冷

却可能ですが、持続時間が短くなります。


爆熱ノートPCの冷却は、自己責任です。

室温が22℃位の時はCPUの温度が50~60℃でも、室温が28℃前後になると80℃前後になり爆熱状態になります。そんな時に薄手のタオルや日本手ぬぐい(結露対策)を巻いて下敷きにしてやると、70℃前後まで冷やす事が出来そうです。



必要になる前に、準備しておきましょう!

最新記事

すべて表示
気が付くと、、、。

季節がかわり すっかり春になり、野良仕事の最中でたい焼きにもなっていません。 生活圏を道東から道央に移しましたが、色々と事件が勃発して予定に遅延が発生しています。このまま、また冬を迎えるのでしょうか?。 野良仕事 雪が溶けると雑草が勢い良く生えて来るので、ごみ拾い~草むしり...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2022 by Next_726。Wix.com で作成されました。

bottom of page