top of page

1週間も毎日除雪

事の始まりは、2025/2/4(火)朝までに降った雪。

この雪は、日付が変わるころから本格的に降り始めて日の出位までに、積雪0cmから120cmを超える積雪になりました。

いつもの、チビ除雪機を使い所ですが、、、 シューターが低く、埋雪物があるかもしれないので、全て手作業で行いました。


自宅の除雪を終えて実家へ

行こうとしましたが、JR、峠越えの国道は止まっており移動不可。翌々日の移動となり、実家でも除雪。


先月末に排雪が入って綺麗になったかと思いましたが、排雪前と変わらず。

堆雪場所には80cm位の締まった雪があり、これはチビ除雪機で2時間弱の作業でした。

その他に、消火栓やゴミ箱周辺など細かい所をチマチマ行いました。


次は、空き家の除雪

接道に除雪した雪の塊があるのは想定していましたが、まさかの重機による投雪。

チビ除雪機には一番の苦手なやつ。しかも僅かながら小石が混じってる状態。

新雪が被っていて分からなかったが、接道から民地側へ3~5m位の所まで圧雪の塊がゴロゴロ。新雪を踏み抜くと膝から腰位まで埋まる。。。

足場が悪い上に、シャーピン(シャーボルト)が飛びまくり!!。

もう、悪意を感じる。


シャーピンは、10本以上交換しました。除雪と言うよりシャーピン交換訓練ですよ。

堆雪量が個人で扱える量を遥かに超えているので、何とか接道から玄関までは物をもって行ける様にしました。実に3日もかかりました。


投雪は迷惑行為や不法行為となり、不法投棄や威力業務妨害となった場合は、逮捕や書類送検される場合があります。

最近はドライブレコーダー等で録画されてます。

空き家を管理(除排雪)しない持ち主にも非があるんですが、重機を使われると本当に厄介です。


何だかんだで、本日は2024/2/11(火)。1週間です。

手にはマメが出来て、全身が筋肉痛です。


最新記事

すべて表示
気が付くと、、、。

季節がかわり すっかり春になり、野良仕事の最中でたい焼きにもなっていません。 生活圏を道東から道央に移しましたが、色々と事件が勃発して予定に遅延が発生しています。このまま、また冬を迎えるのでしょうか?。 野良仕事 雪が溶けると雑草が勢い良く生えて来るので、ごみ拾い~草むしり...

 
 
 
年金生活に向けて

いよいよ年金生活が目の前になったけど、実際に年金を受け取っていないので実感が湧かないのは当たり前なんだが。。。 20年位前に総合型の保険を解約して、年金生活を念頭に個別に生命・医療・損害と個別に入り直した。 生命・医療は払込型の終身保険に入ったので、還暦後は保険料の支払いが...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2022 by Next_726。Wix.com で作成されました。

bottom of page