top of page

夏に向けての節電

  • Next_726
  • 2022年4月30日
  • 読了時間: 3分

3.11以降、原発が止まり電力バランスが微妙。。。

つい最近も、寒波により電力不足が懸念されニュースになった。

あれから10年以上経つのに、、、何か違和感を覚える。喉元過ぎれば何とやら?。

更に、円安や原油高と、、、。


電力が止まったり、請求書が来てからでは遅すぎる。

では、どうするか?。

色々と訳の分からん評論家がウンチクを並べてるが、現実的じゃないし大した効果も期待出来ないし、エアコンのフィルターの清掃や扇風機等の有効利用は当たり前の事!。


最近は、ポータブル電源等も安くなって来たので、効率的に使えないものか?。

また、コスパ的に節電出来る事は無いのか?。


北海道も最近は、蒸し暑い。

なので、エアコンや乾燥機付き洗濯機も普及している。

しかし、自立型の太陽光発電を設置しているオール電化住宅は皆無。

数年前のブラックアウトの時は最悪であった様だ。発電機を常備したいところである。


人それぞれ、経済事情やライフスタイルがあるので、

出来る所から始めよう!って、事だがこれがねぇ~~?。

電気を使わないのが一番の節電になる訳だが、、、、。


では、どうする?。


電源スイッチの消し忘れ、使用にの度にON-OFFやコンセントの抜き差しを無くすれば、無駄な電力消費が無くなり節電になるのでは?。


特に、電気ポット、コーヒーメーカー、PCの周辺機器(光ユニットやルーター等)。

地味にPCの周辺機器って待機電力や消費電力はバカに出来ません。

光ユニットとルーターの消費電力は30Wも有りました。




素材・材質:ポリカーボネート / 原産国:中国

時間誤差:24時間で最大±10分、タイマー誤差:15分間で±5分

サイズ:幅8.2×奥行8.2×高さ3.8cm / 本体重量:115g

入力電圧:AC100V、50/60Hz(周波数切換式) / 消費電力:1W以下、定格入出力容量:1500Wまで

タイマー設定単位:15分



サイズ:幅65×奥行33×高さ68mm

本体重量:約95g

素材・材質:ポリカーボネート

原産国:中国

定格電圧:AC100V 50Hz/60Hz、入力電流:15A(1500W)、消費電力:1W以下


使用頻度が少なく、ニッカド電池や充電工具等の過充電防止には時限タイマーも良いかもしれない。↓



定格電圧:AC100V 50/60Hz

最大定格入力電力:15A

プログラム設定内容:15分、30分、1時間、

          2時間、4時間、6時間

使用環境:室内専用(屋外使用禁止)

外形寸法:幅74×高さ36×奥行46mm




種類:単品

原産国:日本

梱包サイズ:18.0×2.3×9.0cm

最大定格入力電力:15A




更に、ポータブル電源や太陽光発電と組み合わせれば、効率的に節電になりますが、自己責任になります。




最新記事

すべて表示
気が付くと、、、。

季節がかわり すっかり春になり、野良仕事の最中でたい焼きにもなっていません。 生活圏を道東から道央に移しましたが、色々と事件が勃発して予定に遅延が発生しています。このまま、また冬を迎えるのでしょうか?。 野良仕事 雪が溶けると雑草が勢い良く生えて来るので、ごみ拾い~草むしり...

 
 
 

2件のコメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
Next_726
2022年5月21日

週末に、残業して夜遅くに帰宅。。。

飯食って、風呂から上がって、洗濯機とドライヤーを同時に使ったら、普段落ちないブレーカーが落ちて、真っ暗に、、、(+o+)

原因は、台所の照明と換気扇、トイレの照明、居間の照明、TVが点けっぱなしで、デスクトップPCがアップデート中だった。


電力会社とのアンペア契約を増やすのが解決と結論付けるのは能がない。

照明を調べてみると、トイレ(60W)と台所(120W)の照明が白熱電球だったので人感センセサーLED電球へ交換。


それと、生活習慣の見直し。

「細目に使わない家電の電源を切る。」のは、幼児や児童にも解る当たり前のド真ん中なんですが、、、。

日常の生活に追われて、生活習慣がだらしなくなると当たり前の事が出来なくなり、面倒な事等が後回しになり、スイッチを切る事すら後回しになると、思わぬ所で悲劇が起きる訳です。


建設、建築現場の、3Sや5S活動を思い出した。

3S=整理、整頓、清掃

5S=整理、整頓、清掃、清潔、躾


↓の洗濯も、洗濯物を貯め込まない様に習慣(躾)が、大事。

いいね!

Next_726
2022年5月21日

休日の朝に起床して。。。

洗濯機を回して、エスプレッソマシンをONして、トースターでパンを焼いている間に、コーヒーミルの周りを掃除機で掃除したら、ブレーカーが落ちた。((+_+))

洗濯機が余計だった。

いいね!

©2022 by Next_726。Wix.com で作成されました。

bottom of page