辛い風邪の続き。。。
- Next_726
- 2022年8月1日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年8月4日
21時過ぎに寝たけど、、、。
夜中にトイレに起きて、水分補強。ガブガブ飲めないので、栄養ドリンク1口とスポーツドリンクを2口。スマートウッチで体温を見ると38℃前後と頭痛も継続中。
で、また眠りについた。
7月11日(月)
朝6時前に気分が悪く起きるが、起きた直後に嘔吐。
水分しか摂取してないので、胃の中には何も無いが嘔吐する。嘔吐した時に誤嚥してしまい、咳き込んでしまった。これで、体力を奪われ、、、。再びフラフラに。
体温は38℃前後と頭痛も継続中。
栄養ドリンク1口、スポーツドリンクを1口とゼリー飲料(inゼリー エネルギー ブドウ糖 ラムネ味)を1口。カロナール錠の服薬は止めた。
スマホで90分のタイマーをかけて、90分毎に上記の水分補給して、様子を見る事に。
ウトウトしながら寝たと思うと、タイマーが鳴る。
3回目位のタイマーで、病院へ行く日だと気が付くが、とても行ける感じがしないので病院へ電話するが要領を得ない。外来の受付は午前中だけで、午後は予約患者のみで診察出来ないの一辺倒。らちが明かないので、これ以上悪化したら救急車を呼んでいく事を伝えて電話を切った。
玄関のカギを開けた事は覚えているが、その後はあまり覚えていない。
ただ、水分補給はタイマーを頼りに、栄養ドリンク1口、スポーツドリンクを1口とゼリー飲料(inゼリー エネルギー ブドウ糖 ラムネ味)を1口を続けた。
気が付くと夕方になっており、体温も37℃前後になっていた。ブドウ糖が効いた?。
体もチョット楽になり、昨日の洗濯物が乾いたので寝床を作り、セリー飲料もアミノ酸やプロテインの入ってる物も摂取するようにした。何故か分からないが、カロリーメイトを1欠片食べた。
気が付くと翌日になっていた。
7月12日(火)
7時位に起きると体温が37度を切って、体も楽になって、頭痛も軽くなっていた。
空腹感もチョットある。
ここで図に乗って、固形物や水分を取り過ぎると嘔吐しかねないので、時間を掛けて少しずつゼリー飲料を中心に摂取した。ついでにシャワーも浴びた。そして怠くて重い体にムチを打って洗濯もした。
時計を見ると、11時。タクシーを呼んで病院へ。外来診療に何とか間に合った。
病院へ到着すると、また血液検査と点滴。両腕の注射針の跡が痛々しい。
検査結果は、病名はウイルス性の感染症。つまりは風邪。
ただ、まだ炎症の数値は高いので、点滴に抗炎症剤を追加される。
カロナールは、発熱時のみに服用して下さいとの事。
また、水分補給は欠かさない様にとも。
点滴が終わり、解放されたのは14時頃。
次回の診療は、7月14日15:00。
頭痛は楽になったが、依然倦怠感があり、体力も相当消耗している。
なので、病院内を2~30m歩くだけで息が上がり、口呼吸になる。
すると口が乾いて、ついつい水分を飲み過ぎてしまう。
病院内のコンビニで、買い物して家に帰った。
15時頃、家に着くと、、、、。
気分が悪くなり嘔吐&誤嚥で、咳き込み体力と気力を全て奪われる。
やっぱり、水を飲み過ぎた様だ。
またまた、栄養ドリンク1口、スポーツドリンクを1口とゼリー飲料1口を90分毎になってしまった。熱は無いので、薬は服用せず。玄関のカギは開けたまま。
何時に寝たかは覚えていないが、ただ夜中にトイレに行ったのは覚えている。
7月13日(水)
7時位に起きると体温は平熱になっていたが、食欲無し、依然倦怠感と弱い頭痛。
スポーツドリンクとゼリー飲料を半パック飲んで、ネキシュム を服用。
お昼近くになると、空腹感が出てきてゼリー飲料(プロテイン)を1パック摂取。
発熱も収まり、ピークでも37℃。ほぼ平熱になった。
2~3時間もすると、また空腹感があるので、またゼリー飲料のアミノ酸とブドウ糖を半パックづつとドリンク剤を半分。
夕食も、ゼリー飲料を中心にカロリーメイトとソイジョイを一欠片ずつつ食べた。
この日も何時に寝たか覚えていないが、夜中にトイレに行ったのは覚えている。
もう、一週間近くまともな食事はしていない。
Comments