久しぶりに、辛い風邪をひきました。
- Next_726
- 2022年7月30日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年8月1日
。
7月8日(金)
朝起きると、何だか体が怠い。お昼近くになると、軽い頭痛も伴って来た。スマートウッチで熱モニターすると36℃から37度前後で1~2時間毎に上下している。
コロナワクチンの副作用と同様な症状で、今回は寝汗が凄い。
市販薬を服用するが改善の余地無し。夜になると38℃を超えた。既に食欲無し。
カロリーメイトを食べて、市販薬を飲んで、22時頃に就寝。
7月9日(土)
喉の渇きと倦怠感、軽い頭痛で6時頃に起きるが、まともに動く事が出来ず、脱水症状にならない様に、スポーツドリンクとドリンク剤、市販薬で、胡麻化して様子を見る。
以前、寝汗が凄くて着替えやら、シーツが洗濯籠から溢れる。。。。( ゚Д゚)
体温は、37~38℃前後を1~2時間毎に上下している。
10頃に、近所の病院へ電話で連絡すると38℃を超えてると、発熱外来を受診してから来て欲しいとの事。発熱外来へ電話すると混雑しており、14:30に予約して受診。
結果は、コロナではないので、解熱剤(カロナール錠)を処方された。
これで、様子を見て欲しいとの事で、診察や血液検査等は無し。
7月10日(日)
この日も、寝汗、喉の渇きと倦怠感、頭痛で6時頃に起きる。体温は38℃前後を継続。
以前、食欲も無く、カロリーメイトやソイジョイを食べると胸やけみたいに胃がムカムカする。飲み物も1口2口が限界。状況が悪化しているので、休日夜間救急病院を午後に予約。
また、着替えと替えのシーツ、布団カバーも枯渇。洗濯を強制される事に至る。
8時頃から、洗濯を始めるが体が怠いので、動くたびに息が上がるし、発汗も激しい。
選別した洗濯物毎に洗濯機を3回も回した。
洗濯コースは、時短をしたかったので節水快速コース(洗浄水の減少と脱水時間を短縮)で洗濯開始。(節水快速コースは、後にやる気を無くす。)
とにかく体が怠いので休みながら洗濯したので、洗濯が終わったのは、お昼を過ぎていた。
洗濯ハンガーは満タン。干しきれないのは、ハンバーをカーテンレールに吊り下げた。
敷布団も掛布団もなんか湿気ってので、椅子やソファーに広げて干した。
早く乾燥させるために、扇風機で洗濯物に風を当てると。。。
室内温度は26℃で、湿度は、なんとぉ~~~70%!。
急遽、スポットクーラーを設置して、除湿モード運転。
もう体は、ヘロヘロ。フラフラ。
ここは何処?、私は誰?、私は何をしているの?、状態!。((+_+))
タクシーを呼んで、休日夜間救急病院へ。
14時頃、病院へ到着。体温は38℃弱。
問診では、上記の経過とスマートウッチの体温、血圧、心拍のログを説明。
直ぐに、PCR検査と血液検査。結果が出るまで、脱水症状や熱中症の症状があるので点滴を受ける。
コロナは陰性、血液検査は炎症数値が異常で、2次救急へ手配される。
手配中に嘔吐すると、看護師や主治医が慌ただしくなり、タクシーまで手配してくれた。
紹介状を持って、15時過ぎに2次救急へ到着。
個室に隔離されて、PCR検査と血液検査。結果が出るまで、またまた点滴。
2次救急でも、コロナは陰性、血液検査は炎症数値が異常。頭痛の原因も不明。
炎症の原因が分からないので、頭部と腹部のCT検査。
CTの結果は異常なし。点滴に抗炎症剤が追加されて、しばらくしてまた採血。
今日、1日で献血並みに採血されて、点滴も3本である。
頭痛も少し楽になり、フラフラしなくなったので、7月11日(月)一般外来で午前中に来る様に言われ、またまた解熱剤(カロナール錠)を処方されて解放された。
もう、18時を過ぎていた。
(入院を希望したが、コロナが増え始めてるので明日、外来診療が基本らしい)
タクシーで帰る途中で、コンビニでスポーツドリンク等、栄養ドリンク剤、ゼリー飲料、非常食を仕入れて帰宅。
帰宅して、部屋に入ると。。。。
室内温度は、28℃で湿度は60%、、、。更に部屋干し臭が。。。
スポットクーラーは、ドレンタンクが満タンで停止してた。_| ̄|○
洗濯時の脱水時間が短かったのが原因。
当然、殆ど乾いていない。特に厚手のタオルや、畳んで乾かしたシーツ。
布団も、何か湿っぽい。
更に、医療費を見てビックリ!。3万越え!!。(/o\)
他の病院へも通院してるので、今年の医療費は6万を超えた。
あーーー。もう、やる気がも体力も有りません。
晩飯は、ゼリー飲料とスポーツドリンク、ドリンク剤。
寝る所も無く、頭痛も有るので、デコデコクールを枕に、ソファーで毛布を被って21時過ぎに寝た。
翌日。。。。更に、、、、。
Comments