2022年12月22日(木)大雪予報
- Next_726
- 2022年12月22日
- 読了時間: 2分
今回は、先日の新潟の大雪が有ったためか、お昼前からメディアが注意喚起を行う。
やはり、今回も航空関係が早くに欠航を決めた。
やはり、1月のブログにも書いたが
1)天候不良の時は、航空会社の動きや気象レーダーに注視。
2)スマホは便利だけど、この様な時は情報収集ツールではなく、連絡ツールである。
3)SNS等の情報が輻輳している時は、30分以上前のニュースをリツイートしない。
4)道具や備品は、日頃から整備しておく。
ただ今回は、いち早くバス会社が空港連絡バスを運休するのでTwitterで拡散したためか解らないが、道路管理者も早くに通行止め予定を拡散。
そして、帯広市も早くに除雪予定を展開。ただし、ゴミ収集については除雪完了は朝までなので、20:39現在は何も情報がない。
(明日は資源ゴミの日。収集が無いと来週は年末休みになるので、ゴミと一緒に年越しとなるのかぁ~~?。)
除雪道具は、車に車載済み!。

今年も、コイツの出番が待っている。 一様、写真を撮ったが絵面が1月と一緒なので、再掲載しまっす。 それと車の燃料も満タンにしました。
携行缶も満タンです。 情報一覧(PCで見る事を強くお勧めする)
天気概況(天気図)
tenki.jp
Yahoo!天気・災害
道路情報 日本道路交通情報センター:JARTIC
北海道地区 道路情報(北海道開発局)
帯広を中心とするバス路線(一般、高速、空港連絡)
拓殖バス
十勝バス
OBIUN
JR(汽車)
飛行機
とかち帯広空港
ライブカメラ
Flightradar24.com - Live Flight Tracker!
帯広市内のライブカメラ
帯広市
除雪情報
帯広市総合除雪連絡協議会及び帯広市地区除雪連絡協議会
今夜が峠
帯広を中心とする国道や市道は、現在除雪中です。
除雪車両に近づく事は、大変危険です。
玄関前や車庫前の除雪は、早起きして自力でやりましょう!。
除雪後の道路に雪を出したり、駐車場出入口付近に視界を遮る様に雪を山積みにならないようにしましょう!。
今回の積雪は30cm位だったけど、雪質が湿った雪で重たくて、地味に時間と燃料を使った。 チビだけど頼れる奴も、もう10年以上使ってるから細かい所にガタが来てるみたい。
アクセルレバーのバンド緩いな?って思ったら、プラスチックの部分が欠けてた。
そろそろ全バラでOHの時期だな!。 シーズンが終わったら、OHしよう!。