ニッカド電池交換 CDD-48D
- Next_726
- 2022年7月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年7月5日
電池寿命が来たので、自分で交換しました。

コードレスドライバードリル
CDD-48D
TOKYO SHINKO SEISAKUSHO CO.,,LTD
無負荷回転数:約530r/min
電池容量:DC-4.8V Ni-Cd 1300mA
充電時間:約3時間
チャック:1.5~10mm
最大トルク:50Kgf-cm
8段クラッチ(直結有り)正逆回転
No:0430 MADE IN CHINA
購入してから10年位経っただろうか?。
数年前からドリルとして使えなくなり。既に電池寿命だったのでネジの仮止めに使っていたが、ついにトルク不足で仮止めも出来なくなった。
最近は新品でも、お手頃価格の物があるが、、、。

バラしてみると、リスクを伴うが交換出来そう。まずは電池入手出来るかが問題?。
で、調べてみると。。。同じ事をしている人がいました。(参考サイト/URL)
ただ、同スペックの1300mAhのお値段や発送元が、色々と有って非常に迷うわけで。。。
同じ形の3000mAhをAmazonでチョイス。
お値段は¥1610円。
物が届きました。

注文から1週間位かかるかな?と思ったが、3日目に到着。
2本づつ透明フィルムにパックされていました。
NI-MH SC 1.2V 3000mAh
いよいよ、交換作業。
【 手順 】
1)透明フィルムからバラす前に、電池サイズの確認。大きいと収納出来ません。
2)バラしたら、極性と電圧(1.2V弱)の確認。電圧不良の場合は返品!。
+電極には赤とーには黒の絶縁が施してました。
3)セルを直列に極性を確認しながら半田付け。
4)直列ユニットが出来たら、電圧(4.8V弱)を確認して本体へ実装。
3.6V以下だとセルが逆接続の可能性があります。


旧 新
上手く出来ました。
本当に電池容量が3000mAhなら、使用時間出来る時間が長くなるので、充電時間が比例します。また小まめな充電を繰り返すとメモリー効果も表れますので、それなりの管理が必要となります。
最後に。
電池交換作業は自己責任です。
また、廃棄バッテリーは適切に処理しましょう!。
コメント