top of page
Search

・ベランダ発電を始めて、10年。

始める当時は、既にポータブル電源は有ったが非常に高価。太陽電池もリチウム電池もインバーターも高額で経済的に厳しかったので100Wのパネルで自作したが、完成直後に計画停電にならない地域に確定。

放置するのは、勿体ないので色々と工夫して常用で使っているが、蓄電池には寿命があるので、このランニングコストが問題。


天候に左右されるが、毎月500~1000円位の電気代が節約出来ている。

細かく計算はしていなが、初期投資の回収に5年、その後バッテリー交換したりと、、、。

正直、節約になっているのか?。疑問な所。


バッテリーはネットで最安値を狙って購入しているのが、ホームセンターや車用品で購入すると赤字になってしまいます。

なので、自家用車のバッテリーを3年毎位に交換して、それをベランダ発電に使い回したりしてますが、これもまた、微妙なところ。


バッテリーが劣化してくる補充電が必要なので、「マイコン制御 全自動パルス充電器」を使って、メンテナンスをすると良い感じです。


ree

2015頃に購入したやつ。







ree

最近は、VerUPされており↓の様です。

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2022 by Next_726. Created with Wix.com.

bottom of page